アーカイブ:2011年 5月

  • 「人生に命を賭けていないんだ。」

    岡本太郎 「明日の神話」 再生への軌跡 [DVD] 「人生に命を賭けていないんだ。 だから、とかくただの傍観者になってしまう。」  ~ 岡本太郎 何事に対しても傍観者になっている人は多いのではないでしょうか? ・・・身内 […]
  • そもそも政治家って必要なのか?

    震災後、特に思います。   海外でゴルフをしている年寄り議員。・・・頭は大丈夫か??   党首なのに隠居議員の意見なしでは物事を判断できない、お子ちゃま議員。   同じ党内で足を引っ張り合う […]
  • 焼肉屋の食中毒事件から考える

    これは今回のことに限りません。 お金のことばかり気にして大切なことを見失っている。   事業主や、中途半端な状態で放置していた国にも責任があるのですが、消費者側にも責任はあります。   「安い」 とい […]
  • 「卒業」~尾崎豊

    今この曲のメッセージの深さが感じられます。 誰かが作った社会の仕組み。 誰かが作り上げた常識という小さな枠。 「仕組まれた自由」 ・・・イギリスやアメリカがやっている事をじっくり観察していると見えてきます。 今回の国家に […]
  • 熱い思いを持った人達が集結中!

    業種がどうのこうのとか、肩書きや経験がどうのこうのという ちっちゃな枠にとらわれない大きな器を持った人達が集まってきてます。   大切なのは、ぶれない思いです!   肩書きだけ立派な中身のない大人より […]
  • バーベキュー &ピクニック

    5/4 は丹波篠山で仲間たちとバーベキューをしました。   自然に囲まれた中でいろんな手作り遊具がある場所で、都会には絶対にないものが溢れていました!   多くの子供たちがいましたが、みんないきいきし […]
  • ニコラウス・コペルニクス

    誰も読まなかったコペルニクス -科学革命をもたらした本をめぐる書誌学的冒険 (ハヤカワ・ノンフィクション) この人を知っていますか? ニコラウス・コペルニクス (ラテン語名:Nicolaus Copernicus、ポーラ […]
  • 今日本のまわりで何が起こっているのか?

    今回の震災で世界各国の対応から日本に対しての関係が見えてきました。   人口や経済レベルの割合から見てもダントツで日本に対して支援してくれたのは台湾です。   本当に心から感謝します。   […]
  • パフォーマンスではなく心で動く真のトップ

    震災後、最も自分事のように悲しまれ、被災地の人達を思い、行動と祈りを続けているのは誰でしょうか?   天皇陛下だと思います。 被災各地を訪問されてる姿は、本当に世界に誇れると心から思いました。 世界中のトップが […]
  • 形だけ繕っても無駄です・・・

    よく自分の予定を手帳いっぱいに埋めている事で 「仕事を本気でしています!」 とアピールする人がいます。   これってどう思いますか? 1日2時間ぐらいしか仕事しない人は本気ではないという事?? これは日本人の仕 […]

上城孝嗣・オフィシャルサイト

ページ上部へ戻る