偉人達の遺言
恐怖の眼で未来を眺めるのは、危険きわまりない。
「恐怖の眼で未来を眺めるのは、危険きわまりない。」 ~ E・ヘンリー・ハリマン 今年は「マヤ歴」の暦が終わることでマイナスのイメージを広げている人達がいます。 これだけは覚えておいてください。 全ては表裏・・・・・
心は正しい目標を欠くと、偽りの目標にはけ口を向ける。

心は正しい目標を欠くと、偽りの目標にはけ口を向ける。 ~モンテーニュ 軸がぶれていると、何が正しいのか分からなくなります。 自分は最終的にどのような人間でありたいのか? そのためには何をする・・・・・
愚者は己の経験に学び、賢者は他人の経験に学ぶ。
『愚者は己の経験に学び、賢者は他人の経験に学ぶ。』 ~ オットー・フォン・ビスマルク ドイツの優れた政治家の言葉です。 愚かな者は、自分のちっぽけな経験や考え方、過去からの延長線上でしか物事・・・・・
「不可能だと思わない限り、人間は決して敗北しない。」

道は開ける 新装版 「不可能だと思わない限り、人間は決して敗北しない。」 夢を壊しているのは誰でしょうか? ・・・生まれた環境? ・・・両親? ・・・周りの人達? それは、自分・・・・・
「少しずつ周りの人を幸せにしていけば、成功できる」

ジム・ローンの億万長者製造法 「少しずつ周りの人を幸せにしていけば、成功できる」 ジム・ローンとは40年以上能力開発のセミナーを行い、多くの成功者を輩出した人物。 ジョン・アール・ショアフの・・・・・
お金を使ってこそ幸福は得られる。

セルバンテス短篇集 (岩波文庫) 「幸福は富そのものによって得られるのではなく、富を使って初めて得られるものだ。」 ~ セルバンテス タイトルを見て誤解した人がいるかも知れませんね?! 決して、お金を使えば幸福は得られ・・・・・
ジェームズ・アレン「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則 「あなたの人格と人生を変えることができるのは、あなただけなのです。」 実にシンプルです! この世の中には誰かや何かに依存した人たちが多く存在します。 このような人たちをよく観察し・・・・・
四角い枠にこだわるな。枠からはみ出せ!

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか (青春文庫) 「四角い枠にこだわるな。キャンバスからはみ出せ!」 成長とは、今までの常識を破壊していく事。 まじめな日本人は、ついつい小さくまとまって・・・・・
アラン 『幸福論』

幸福論 (岩波文庫) 「成功して満足するのではない。満足していたから成功したのである。」 「幸福だから笑うのではなく、幸福になるために笑い続けるのである。その結果として幸福がある。」 この「幸福論」は深いで・・・・・
個人の独立があってこそ国家の独立がある

福翁自伝 (講談社学術文庫) 「自分にて自分の身を支配し、他に寄りすがる心なき個人の独立があってこそ国家の独立がある」 ~福沢諭吉 今の日本に本当に必要な要素です。 自分の事をしっかりとコントロールできていますか? 「や・・・・・
孔子 [新訳]論語

[新訳]論語 「君子は人の美を成して、人の悪を成さず」 君子は他人の善事や成功を喜んで、それが成就することを願い、他人が失敗したり悪評を受けたりするのを心配して、援助したり弁解したりする。 自分の事ばかり考えて他人の成功・・・・・
怠け者が進歩を生み出した

「世界が進歩したのは、怠け者がもっと簡単な方法を探そうとしたからだ。」 ~ロバート・ハインライン 基本的に面倒臭がりで怠け者体質の僕にとっては凄く理解できる言葉です!! 面倒臭い事を先延ばしにするのもよし、・・・・・
Boys, be ambitious

クラーク先生とその弟子たち 「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」 ~ウィリアム・スミス・クラーク クラーク博士がどういう人だったかは知りませんが、この言葉は自分が成長していくために必要なものです・・・・・
「君主論」 ニッコロ・マキャヴェッリ

新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO) マキャヴェッリは君主の持つべき美徳、避けるべき悪徳についてさまざまに論じています。 悪徳については「憎悪」と「軽蔑」を避けるべきだと注意しています。 君主が軽蔑されるのは無節操、軽・・・・・
なせば為る ~上杉鷹山

上杉鷹山 ~二百年前の行政改革~ [DVD] 「なせば為る 成さねば為らぬ 何事も。 成らぬは人の なさぬなりけり。」 上杉鷹山は、江戸時代中期の米沢藩主。 領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作った、江戸時代屈指の名・・・・・