アーカイブ:2011年 5月

  • 何でもしっかり確かめましょう!

    多くの人が正しいと言っていても、実は間違っていることも多々あります。   ・・・選挙なんてまさしくそうですよね?! あと、日本人が弱いのが肩書き。   「●●大学・教授」 とか、「●●党・幹部」、大手 […]
  • 初めてのアクアライナー

    生まれてからずっと大阪に住んでいますが、アクアライナー(水上バス)に乗るのは初めての体験です。   いつも中之島公園に散歩に来ると、娘がアクアライナーに手を振っているのを見ていました。   そして、最 […]
  • 温故知新

    現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書) 子曰く、故 ( ふる ) きを 温 ( たず ) ねて 新しきを知らば、 以 ( もっ ) て師と為すべし。 『先人の学問、過去の事柄を研究し、現実にふさわしい意義が発見できるようで […]
  • 厳しい状況の連鎖

    今回は中途半端では済まされないようです。   今まで世の中は、いろんな事が中途半端だったのかも知れません。   安さを求め、自分の得ばかり求め、安全性も求め、何かあったら人の責任・・・・。   […]
  • 負けず嫌い

    久しぶりにこのテーマで書きます。   小さい頃からこの傾向はありましたが、社会に出てから一段と負けず嫌いのスイッチを入れるようになりました。   仲間の中の誰よりも早く車を買い、給料は一番高く、夜の街 […]
  • 白洲文平の生き様

    白洲次郎の流儀 (とんぼの本) 白洲次郎の父親・文平氏は豪快に生きた人です。 さすが次郎さんの父親です! 次郎さんも戦後誰も文句を言えなかったマッカーサーを叱りつけたエピソードで知られますが・・・。 文平氏は貿易会社白洲 […]
  • 楽しい未来をみんなで語りましょ~お茶会

    大切な仲間、未来のカリスマ アロマセラピスト!   美容関係に興味がある方は良い機会だと思います。   僕も参加しますので、この機会にお会いできる方がいると嬉しく思います!   主催: 村本 […]
  • 自分の未来と向き合う

    震災から2ヵ月が過ぎ多くの人達から 「将来の事を真剣に考えるようになった。」 とメールを頂くようになりました。 何かあった時に支えになる仕組みづくりをしませんか? そのためには、収入源は複数あるほうが理想的です。 被災地 […]
  • 誕生日を祝っていただき感謝!

    昨日は多方面の多くの人達から誕生日を祝っていただきました。   心から感謝いたします。 そして、夜は 大切な仲間&子供たちに祝っていただき素敵な誕生日となりました。   ・・・いろいろハプニングもあっ […]
  • ハンモックがお気に入り!

    最近急に季節が入れ替わり、過ごしやすい気温になってきました。   そんな中でこのハンモックは気持ち良いです!!   娘も気に入って、寝転がったり、ブランコ状態で楽しんだりのブームになっています。 子供 […]

上城孝嗣・オフィシャルサイト

ページ上部へ戻る