アーカイブ:2011年 4月

  • 大阪城・西の丸庭園で桜と再開

    昨日は朝まで本格的に降っていた雨が、集合時間の11:00には見事にやみました~!   うちのイベントはいつもこんな感じです。   天気予報が雨だと言ってても良い天気になるんです。 庭園内も人手は少なく […]
  • 今しっかり考えましょう!

    今、日本はすごいピンチに陥っています。   ただでさえ国の借金をどうするかという状態だったのが、今回の震災で様々な問題を抱えてしまいました。   政治家も相変わらず頼りになりません。   そ […]
  • 「杖にすがるとも、人にすがるな」

    「杖にすがるとも、人にすがるな」 という諺があります。   これは、むやみに人の助けをあてにしてはいけないという意味。 何かあった時に常日頃からの生き方などがうかがえます。   被災地の人達もいろんな […]
  • 悔しい思いをしているのなら・・・

    震災後、僕のブログを読んで 「支援はしたいけど、経済的に苦しく わずかなお金も出すことができません」 と多くのメールをいただきました   今出せなくても、「来年は支援できるようになる」 「この先必ず力をつけてや […]
  • お墓参りと桜

    4月4日は母の命日。   もう5年が経ちますが、その時は突然やってきました。   突然 「倒れて病院に運ばれた」 との連絡があり病院へつくと脳死状態の母がベッドに横たわっていました。   し […]
  • 原発問題だけではありません。

    今までいかに、今あるものが安全だと思い込み生きてきたのかを思い知らされています。   そして、学者とは以下にいい加減なものか・・・。   有名大学の教授だから信頼できるなどといった判断基準は無意味です […]
  • ミッキーマウスがお気に入り!

    2歳半の娘は最近ミッキーマウスにはまっています。   「ミッキーのDVD見る!」 と毎日催促してきます・・・・。   面白いテレビ番組などもやっていないので仕方ありませんが。 僕が小さい頃と違い、子供 […]
  • 所得倍増プロジェクト!

    1960年に池田内閣の下で策定された長期経済計画 「所得倍増計画」 は1960年度の国民総生産額である13兆6000億円の2倍、26兆円を10年以内に達成するというものでした。   日本経済は予想以上の成長を遂 […]
  • 孔子に学ぶ今

    論語 (岩波文庫) 「和すれば寡なきことなく、安ければ傾くことなし」 人々が仲よく譲り合えば物が乏しいということもなく、人の心が安定すれば家や国の傾きくつがえる心配もない。 心が乱れれば悪い方向へと意識が向きます。 その […]
  • 「日本を元気に!」 桜の元で集まろう!

    http://www.facebook.com/event.php?eid=145466015520468 世の中は自粛ムードでイベントの多くは中止となっています。   賛否両論あると思いますが、今こそ明るく行 […]

上城孝嗣・オフィシャルサイト

ページ上部へ戻る