「恩送り」 って知ってますか?

恩送りとは、誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。

 

簡単に言うと現代での「ペイ・フォワード」のことです。

「恩送り」は江戸時代によく使われた言葉。

 

人々の間で受け渡される思いやりが増幅して世界を変えていく。

「恩送り」と意味が相当程度に重なる別の表現が古くから日本人にはしっかり定着している。

 

『情けは人の為ならず』

 

「情け(=親切)は、いずれは巡り巡って(他でもない)自分に良いことが返ってくる(だから、ひとに親切にしておいた方が良い)」という意味の表現です。

今一度 「善意の連鎖」 を!

 

以下の 「ペイフォワード」 コミュニティを応援してください。

●Facebook ファンページ

http://www.facebook.com/payitforward.jp

●mixi コミュニティ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5440521

●Amebaグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/4pa0py99U3NX/