待つことによる幸福感の大きさ

最近は何でも便利になり過ぎて、何でもすぐに手に入る状態が普通になっているために悪い影響も出だしています。。。

例えば、・・・

電話をかけた相手が中々つかまらないだけでイライラする人が増えていたり。

すぐに結果の出ない事を避けて通り、無難な選択しかできない人の増加。

このままでいくと未来はどんな人達で溢れているのでしょう??

・・・恐ろしい。。。

僕が学生の頃は携帯電話なんかありませんので、友達や彼女に電話するのもドキドキでした~。。。

「相手の親が出たら嫌だな~」 とか 「家に居るかな~?」 などと考えながら電話して、直接本人が出たときの感覚 「大当たり~!!」 って感じ わかりますか?

また、相手が家に居なくて連絡を取れるまでの間にいろいろ考えたり行動したりする今ではなくしてしまっている感覚。

すぐに思い通りにならないから、そうなった時の喜びなどは何倍にも膨れ上がるんです。

自分の夢や未来像も同じです。

簡単に手に入るようなものを追い求めても面白くありません。

そんなんではドキドキもワクワクもしない。

便利すぎて失っているものの代償は大きいと思いませんか?

一緒にドキドキするような未来へ歩んでいきましょう!

 

 

FEEL GOOD

Posted by TAKA