「卒業」~尾崎豊


13/71-THE BEST SELECTION

今この曲のメッセージの深さが感じられます。

誰かが作った社会の仕組み。

誰かが作り上げた常識という小さな枠。

「仕組まれた自由」 ・・・イギリスやアメリカがやっている事をじっくり観察していると見えてきます。

今回の国家による殺人も証拠がないまま行われました。

日本も戦後、アメリカを中心とした支配者たちに憲法や経済の仕組みなど、自分たちに得があるように長年仕組まれてきました。

・・・原発もそのうちのひとつだと思います。

もう、卒業すべきではないでしょうか?

 

卒業
Graduation
Words and Music by Yutaka Ozaki

校舎の影 芝生の上 すいこまれる空
幻とリアルな気持 感じていた
チャイムが鳴り 教室のいつもの席に座り
何に従い 従うべきか考えていた
ざわめく心 今 俺にあるものは
意味なく思えて とまどっていた

放課後 街ふらつき 俺達は風の中
孤独 瞳にうかべ 寂しく歩いた
笑い声とため息の飽和した店で
ピンボールのハイスコアー 競いあった
退屈な心 刺激さえあれば
何でも大げさにしゃべり続けた Oh Oh ーーー

行儀よくまじめなんて 出来やしなかった
夜の校舎 窓ガラス壊してまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった
信じられぬ大人との争いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この支配からの卒業

誰かの喧嘩の話に みんな熱くなり
自分がどれだけ強いか 知りたかった
力だけが必要だと 頑なに信じて
従うとは負けることと言いきかした
友達にさえ 強がって見せた
時には誰かを傷つけても

やがて誰も恋に落ちて 愛の言葉と
理想の愛 それだけに心奪われた
生きる為に 計算高くなれと言うが
人を愛すまっすぐさを強く信じた
大切なのは何 愛することと
生きる為にすることの区別迷った Oh Oh ーーー

行儀よくまじめなんて クソくらえと思った
夜の校舎 窓ガラス壊してまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった
信じられぬ大人との争いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この支配からの卒業

卒業して いったい何解ると言うのか
想い出のほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき小羊ならば
先生あなたは かよわき大人の代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分自身 卒業すれば
本当の自分に たどりつけるだろう

Oh ーーー Oh ーーー

仕組まれた自由に 誰も気づかずに
あがいた日々も終る
この支配からの 卒業
闘いからの 卒業

 

Related Posts

  • 「イエスマン」 ジム・キャリー イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 […]
  • 無いものは補い合う!無いものは補い合う! 何でも自分ひとりでやってしまおうとする人が多いのですが、大変じゃないですか?? 頑張って、頑張って、頑張りぬいた挙句の果てに倒れていたりする人もいます。。。 ・・・僕自身も2 […]
  • 「氷雪の門」 尖閣諸島問題とロシアの動き 霧の火-樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち- […]
  • 中内功に学ぶ 完本 カリスマ―中内功とダイエーの「戦後」〈上〉 […]
  • 気分次第で結果が出るの? 気分次第で結果が出るの?  どのような事でも良いのですが、結果を出している人達はしっかりと自分の感情をコントロールしています。   反面何をやっても結果が出ない人は、その時々のマイナスの感情に […]
  • やる必要があるかどうかやる必要があるかどうか 2006年02月02日 また今日も朝まで仕事をしている自分がいる。 僕の場合、仕事のアイデアは夜中にやってくる。 一度思いつくともう眠れない。。。 次の日がしんどいとか、寝 […]
  • 腰巾着? コバンザメ??腰巾着? コバンザメ?? いつの時代もこのようなタイプの人間が多く存在してきたと思います。   「腰巾着」 「コバンザメ」   自分では何も力がないのに、他人の褌で相撲を取る・ […]
  • 最近 「ツイッター」 ってよく聞くので・・・最近 「ツイッター」 ってよく聞くので・・・ 世界中で […]
  • もう限界でしょ?!もう限界でしょ?! 総理大臣が変わっても中身は何も変わっていません・・・。   もう呆れているだけではなく、国民みんなで怒らないといけないかも知れません。   国が違えば […]
  • 勘違いしている人達・・・勘違いしている人達・・・ ザ・シークレット、引き寄せの法則関連本やセミナーなどを受けて自分の内なる声に耳を傾け、ワクワクする事をやっていくというのを捉え違いしている人達を多く見かけます。   […]

音楽の持つ力

Posted by TAKA